一般座標変換

一般座標変換とローレンツ変換

一般座標変換を数式で表すと以下のようになる。

\[\begin{align} x^{\mu} \longrightarrow \tilde{x}^{\mu} & = f^{\mu} (x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3})\\ & = \tilde{x}^{\mu} (x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3})\\ & = \tilde{x}^{\mu} (x^{\nu}) \end{align}\]

これまで通り \(x^{\mu} = (x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3})\) の4成分を表していて、一般座標変換した後の座標も同じように \(\tilde{x}^{\mu} = (\tilde{x}^{0}, \tilde{x}^{1}, \tilde{x}^{2}, \tilde{x}^{3})\) の4成分ある。 変換後の座標の成分は、元の座標の関数になっているところが、ローレンツ変換と大きく違う。

\[\begin{align} x^{0} \longrightarrow \tilde{x}^{0} & = f^{0}(x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3}) = \tilde{x}^{0}(x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3})\\ x^{1} \longrightarrow \tilde{x}^{1} & = f^{1}(x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3}) = \tilde{x}^{1}(x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3})\\ x^{2} \longrightarrow \tilde{x}^{2} & = f^{2}(x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3}) = \tilde{x}^{2}(x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3})\\ x^{3} \longrightarrow \tilde{x}^{3} & = f^{3}(x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3}) = \tilde{x}^{3}(x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3})\\ \end{align}\]

分かりやすくなるかと思って各成分を書いてみたが、思いの外見づらくなってしまった。 真ん中の項では「 \((x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3})\) の関数(function)ですよ」ということを明示していて、1番右側の項で「これからは \(f^{\mu}\)\(\tilde{x}^{\mu}\) と書くことにします」という気持ち。

ここで、ローレンツ変換は以下の形をしていたが、

\[\begin{align} x^{\mu} \longrightarrow x'^{\mu} & = L^{\mu}_{\nu} x^{\nu} \end{align}\]

同じように各成分を書いてみると、以下のように書ける。

\[\begin{align} x^{0} \longrightarrow x'^{0} & = f^{0}(x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3}) = L^{0}(x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3})\\ x^{1} \longrightarrow x'^{1} & = f^{1}(x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3}) = L^{1}(x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3})\\ x^{2} \longrightarrow x'^{2} & = f^{2}(x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3}) = L^{2}(x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3})\\ x^{3} \longrightarrow x'^{3} & = f^{3}(x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3}) = L^{3}(x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3})\\ \end{align}\]

まぁ、ローレンツ変換の場合、各成分の形は決まっているので、こういう風に抽象化して書くよりも、具体的に書いた方が分かりやすいと思う。

ただ、遠目に眺めると、両者の形が似ているのが分かる。 「 \('\) (ダッシュ/プライム)」が「 \(\tilde{ }\) (チルダ)」になって、「 \(L\) 」が「 \(\tilde{x}\) 」になってるだけ。 なので、以降もローレンツ変換でやったことを思い出しながら読み進めればよい。

ローレンツ変換との違いは、一般座標変換の各成分が元の時空の関数になっている点なので、次にやる微小変分を求める際の微分で注意が必要。

微小変分

一般座標変換した時の微小変分がどうなるかを求める。 前節で比較したことと踏まえて、ローレンツ変換の時と同じように、以下のように記述できたらいいのだが、

\[\begin{align} \mathrm{d}x \longrightarrow \mathrm{d}x' &= L dx\\ \mathrm{d}x \longrightarrow \mathrm{d}\tilde{x} &= \tilde{x} dx\\ \end{align}\]

ここで、\(\tilde{x}\)\((x^{0}, x^{1}, x^{2}, x^{3})\) の関数であることが効いてくる。 つまり、上の計算はダメ。

それをに気をつけると 全微分のルール に沿って微分を計算することになる。 ちなみに、数式中の 微分(differential)のd はローマン体で書くことが多い(決まりなのかな?LaTeXだとすごくめんどくさい・・・)。

全微分のルールにしたがって書き下すと次のようになる。

\[\begin{align} \mathrm{d} \tilde{x}^{\mu} & = \frac{\partial f^{\mu}}{\partial x^{0}} \mathrm{d} x^{0} + \frac{\partial f^{\mu}}{\partial x^{1}} \mathrm{d} x^{1} + \frac{\partial f^{\mu}}{\partial x^{2}} \mathrm{d} x^{2} + \frac{\partial f^{\mu}}{\partial x^{3}} \mathrm{d} x^{3} \quad \left( = \sum^{3}_{\nu = 0} \frac{\partial f^{\mu}}{\partial x^{\nu}} \mathrm{d} x^{\nu} \right)\\ & = \frac{\partial \tilde{x}^{\mu}}{\partial x^{0}} \mathrm{d} x^{0} + \frac{\partial \tilde{x}^{\mu}}{\partial x^{1}} \mathrm{d} x^{1} + \frac{\partial \tilde{x}^{\mu}}{\partial x^{2}} \mathrm{d} x^{2} + \frac{\partial \tilde{x}^{\mu}}{\partial x^{3}} \mathrm{d} x^{3} \quad \left( = \sum^{3}_{\nu = 0} \frac{\partial \tilde{x}^{\mu}}{\partial x^{\nu}} \mathrm{d} x^{\nu} \right) \end{align}\]

これを アインシュタインの規約 を使って書くと、次のようになる。

\[\begin{align} \mathrm{d} x^{\mu} \longrightarrow \mathrm{d} \tilde{x}^{\mu} & = \frac{\partial \tilde{x}^{\mu}}{\partial x^{\nu}} \mathrm{d} x^{\nu} \end{align}\]

これも、微小変化分に対するローレンツ変換と形は似ている。

\[\begin{align} \mathrm{d} x^{\mu} \longrightarrow \mathrm{d} x'^{\mu} & = L^{\mu}_{\nu} \mathrm{d} x^{\nu} \end{align}\]

微分演算子

ついでに、微分演算子の変換も書いておく。

\[\begin{align} \frac{ \partial }{ \partial x^{\mu} } \longrightarrow \frac{ \partial }{ \partial \tilde{x}^{\mu} } & = \frac{ \partial x^{\nu} }{ \partial \tilde{x}^{\mu} } \frac{ \partial }{ \partial x^{\nu} } \end{align}\]